けっこう買ってますね~!

ayuripapa

2010年05月15日 07:15

私が今までに購入したチェアの数々です。

我家がキャンプデビューしたのが1995年5月
場所は赤城山オートキャンプ場でした。

当時はなんの知識もなく道具はほとんどホームセンターで購入してましたね。

ただ、シュラフ、テント、タープだけは慎重に選びましたが。
初めて買ったチェアーがこちらです。iwatani Fore Winds
当時1脚2.980円位だったかな?



当時はこういうディレクターズチェアが主流だったかと思います。

コールマン製のディレクターズチェアにも憧れましたが、高価で買えなかったなぁ。

ただ、ディレクターズチェアってけっこうラゲッジのスペースをとるんですよね。

(この頃は収納スペースの事なんて全然考えておりませんでした。)

そこで、次に買ったチェアがこちらです。

このロゴスチェアけっこう薄く折りたためます。



2脚でiwataniチェアの1脚分位の厚さってとこでしょうか。


この頃になりますと、食事用のチェアとは別にリラックスできるチェアが欲しいと思うようになりましていろいろ探して見つけたのがこちらです。

lafuma POP UP MAXI です。
1999年頃かな?アルミフレームとスチールフレームを購入してみました。


座面の布はマジックテープで留められているだけなので汚れたら取り外して洗濯することができます。

このチェア背もたれが高く、くつろぐだけなら小川チェアよりgoodです。

折りたたむとけっこう細くなります。
我家ではSWGの跳ね上げたサードシートの上が定位置になっています。



キャンプ道具の増加にともない、さらなるコンパクト化を目指し購入したのがこちら。

2脚購入しましたが、1脚は壊れて廃棄しました。



収束タイプでコンパクトになりますが座り心地はイマイチかな。

2003年、懐かしい1枚です。(次女のAIちゃんです。)





2007年 座り心地、コンパクト製で選んだチェアがこちら、SP パッドインチェアです。

(2009年からカタログ落ち、廃盤製品です。)



4脚収納するのにジャンボトートも買っちゃいましたね。




その後、リビングのロースタイル化の波におされパッドインチェアも出番がなくなるのでした。(笑)


現在メインで使っているのがこちら。

小川のハイバックアームチェアリラックスアームチェアです。




そういえば、ジョイフルホンダでこんなチェアも買ってましたね。




最近、アルペンのオープンセールではこちらを衝動買いしちゃいました。
 
サウスフィールド ミニコンパクトチェア (798円→598円でした。)





・・・とまぁ15年間で20脚購入しておりました。
間違いなく私が一番購入しているキャンプ道具、それはチェアですね。


あなたにおススメの記事
関連記事