2012年02月08日
駒ケ岳→黒檜山縦走
2012年1月28、29日で赤城山で雪山&氷上キャンプを楽しんできました。
大沼氷上キャンプも今年で3回目です。
キャンプ前の登山ですが、今年はここからスタートしました。

駒ケ岳→黒檜山縦走です。
御一緒したメンバーはこちらです。
noripapaさん
ばんじょうさん
cowboyさん
chaaaさん
もえここ-papaさん
そして私、ayuripapa
(順不同)
大沼氷上キャンプも今年で3回目です。
キャンプ前の登山ですが、今年はここからスタートしました。
駒ケ岳→黒檜山縦走です。
御一緒したメンバーはこちらです。
noripapaさん
ばんじょうさん
cowboyさん
chaaaさん
もえここ-papaさん
そして私、ayuripapa
(順不同)
28日はAM8:30に待ち合わせ。
当初の集合場所は雪で車が入れず、場所は変わりましたが無事合流できました。
早速、準備を済ませて登山口へ。

今回のお山に合わない装備のお方がお一人。写真右は、雪山トレーニングを兼ねたもえパパさんです。
スタートして40分、尾根にでたところで最初の休憩です。


駒ケ岳までは、空も青く気持ち良かったなぁ。


駒ケ岳到着!


この後は、いったん下ってからの登りです。
途中の写真がなく、いきなり黒檜山山頂!

この後、場所を変えて昼食にしましたが、強風でゆっくりしていられる状況ではなく、
コンビニおにぎりで簡単に済ませて下山しました。
下山途中からの大沼です。今年は、氷上ワカサギ解禁になっていませんね。

ちなみに夏の大沼はこんな感じです。

シリセードでコースを作っているChaaaさんです。cowboyさんも後を続いていきました。






下山後は、湖畔キャンプ場に移動。
noripapaさんのリビシェルと私のサウススクリーンを連結して宴会場としました。

ちなみに雪のない時期はこんな感じです。

氷上キャンプにつづく・・・
当初の集合場所は雪で車が入れず、場所は変わりましたが無事合流できました。
早速、準備を済ませて登山口へ。
今回のお山に合わない装備のお方がお一人。写真右は、雪山トレーニングを兼ねたもえパパさんです。
スタートして40分、尾根にでたところで最初の休憩です。
駒ケ岳までは、空も青く気持ち良かったなぁ。
駒ケ岳到着!
この後は、いったん下ってからの登りです。
途中の写真がなく、いきなり黒檜山山頂!
この後、場所を変えて昼食にしましたが、強風でゆっくりしていられる状況ではなく、
コンビニおにぎりで簡単に済ませて下山しました。
下山途中からの大沼です。今年は、氷上ワカサギ解禁になっていませんね。
ちなみに夏の大沼はこんな感じです。
シリセードでコースを作っているChaaaさんです。cowboyさんも後を続いていきました。
下山後は、湖畔キャンプ場に移動。
noripapaさんのリビシェルと私のサウススクリーンを連結して宴会場としました。
ちなみに雪のない時期はこんな感じです。
氷上キャンプにつづく・・・
Posted by ayuripapa at 22:40│Comments(12)
│赤城山大沼湖畔キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
夏と冬では全然風景が違いますねー
初日は天気も良くて最高の山登りでしたね。
お疲れ様でした!
夏と冬では全然風景が違いますねー
初日は天気も良くて最高の山登りでしたね。
お疲れ様でした!
Posted by ばんじょう at 2012年02月08日 23:11
こんばんは
お世話になりました。
やっぱりお昼はシェルの中で食べれば良かったと後悔しました。
お湯は沸かないし・・・・(笑)
お世話になりました。
やっぱりお昼はシェルの中で食べれば良かったと後悔しました。
お湯は沸かないし・・・・(笑)
Posted by Cowboy at 2012年02月08日 23:44
ご無沙汰しております。
今回、もえpapaさんに誘われていたのですが、都合がつきませんでした。。。
久しぶりにお会い出来るチャンスだったのに残念でした。
景色も最高でしたね。
来年はぜひ参加したいです。
今回、もえpapaさんに誘われていたのですが、都合がつきませんでした。。。
久しぶりにお会い出来るチャンスだったのに残念でした。
景色も最高でしたね。
来年はぜひ参加したいです。
Posted by ユキヲ…
at 2012年02月09日 06:45

夏場との比較いいですね~!
宴会場の姿が全然違う~(笑)
やっぱ雪がある方が趣きありますね♪
宴会場の姿が全然違う~(笑)
やっぱ雪がある方が趣きありますね♪
Posted by みわりん at 2012年02月09日 16:01
お世話になりました!(^^)!
うん!確かにあのお山には合わない装備ですね~自分(笑)
chaaaさんはホント滑るの好きですね(^^)
来年はもっと長いコースがいいな~(^^♪
ayuripapaさんコースのチョイスお任せしますよ~
うん!確かにあのお山には合わない装備ですね~自分(笑)
chaaaさんはホント滑るの好きですね(^^)
来年はもっと長いコースがいいな~(^^♪
ayuripapaさんコースのチョイスお任せしますよ~
Posted by もえここ-papa at 2012年02月10日 22:02
こんばんは~
参加者名に二人ほど名がありませんが・・・w
写真にも写ってないし(爆)
この景色を見た記憶が・・・・何故?
あの寒さには慣れたけど、最初の急登はキツイね><
6本アイゼンで何度もコケてるayuripapaみて
何故か安心しちゃったよアハハ
↑の方が何か言ってますがw もっと距離延ばすの!
流石に装備がチョッとね~ 次は何をポチッ・・・いやいや山はw
参加者名に二人ほど名がありませんが・・・w
写真にも写ってないし(爆)
この景色を見た記憶が・・・・何故?
あの寒さには慣れたけど、最初の急登はキツイね><
6本アイゼンで何度もコケてるayuripapaみて
何故か安心しちゃったよアハハ
↑の方が何か言ってますがw もっと距離延ばすの!
流石に装備がチョッとね~ 次は何をポチッ・・・いやいや山はw
Posted by 起こしてくださいクマ at 2012年02月11日 20:02
◆ばんじょうさん
こんばんは!
どーもお疲れ様でした。
初日はまぁまぁいい天気で良かったですね。
黒檜山頂では強風でゆっくりできなかったのが残念でした。
こんばんは!
どーもお疲れ様でした。
初日はまぁまぁいい天気で良かったですね。
黒檜山頂では強風でゆっくりできなかったのが残念でした。
Posted by ayuripapa at 2012年02月11日 21:29
◆Cowboyさん
こんばんは!
初登山が雪山ってすごいですね。
こりずにまた御一緒して下さい。
今後、山登りの方の装備が増えていく事を期待します。
どうもお疲れ様でした。
こんばんは!
初登山が雪山ってすごいですね。
こりずにまた御一緒して下さい。
今後、山登りの方の装備が増えていく事を期待します。
どうもお疲れ様でした。
Posted by ayuripapa at 2012年02月11日 21:34
◆ユキヲさん
こんばんは!
どーもご無沙汰しております。
>今回、もえpapaさんに誘われていたのですが、都合がつきませんでした。。。
そうだったのですか、来年は是非御一緒して下さい。
山登りよりも下山後の宴会の方がメインって感じもありますが・・・
こんばんは!
どーもご無沙汰しております。
>今回、もえpapaさんに誘われていたのですが、都合がつきませんでした。。。
そうだったのですか、来年は是非御一緒して下さい。
山登りよりも下山後の宴会の方がメインって感じもありますが・・・
Posted by ayuripapa at 2012年02月11日 21:36
◆みわりんさん
こんばんは!
2日目、あの吹雪の中本当に大沼まで上がってくるのか?
と噂していましたが、全然問題なかったようですね。
悪天候の中、赤城まで来てくれましてありがとうございました。
こんばんは!
2日目、あの吹雪の中本当に大沼まで上がってくるのか?
と噂していましたが、全然問題なかったようですね。
悪天候の中、赤城まで来てくれましてありがとうございました。
Posted by ayuripapa at 2012年02月11日 21:40
◆もえここ-papaさん
こんばんは!
>来年はもっと長いコースがいいな~(^^♪
ん~駒ケ岳→黒檜山縦走より長いコースか・・・
今度はテントを持って赤城山縦走といきますか?(笑)
でも何時間かかるのだろうか・・・
こんばんは!
>来年はもっと長いコースがいいな~(^^♪
ん~駒ケ岳→黒檜山縦走より長いコースか・・・
今度はテントを持って赤城山縦走といきますか?(笑)
でも何時間かかるのだろうか・・・
Posted by ayuripapa at 2012年02月11日 21:45
◆クマさん
こんばんは!
>参加者名に二人ほど名がありませんが・・・w
お2人の登場はこの後の氷上キャンプレポからの予定でした。
まじ、初日に御一緒できなくて残念。
次は仕事が終わってからすぐ出発!
前入りして道の駅で車中泊がいいと思うよ。
こんばんは!
>参加者名に二人ほど名がありませんが・・・w
お2人の登場はこの後の氷上キャンプレポからの予定でした。
まじ、初日に御一緒できなくて残念。
次は仕事が終わってからすぐ出発!
前入りして道の駅で車中泊がいいと思うよ。
Posted by ayuripapa at 2012年02月11日 21:51