2014年01月19日
赤雪山-仙人ケ岳
2014年1月13日(月) キャンディと栃木県足利市にあります
「赤雪山-仙人ケ岳」を歩いてきました。
足利市で一番高い山が仙人ケ岳で、二番目に高い山が赤雪山です。
松田川ダムの先にあります湖畔キャンプ場を目指して車を走らせると、赤雪山ハイキングコース入口の看板があり、その先に無料駐車場があります。


「赤雪山-仙人ケ岳」を歩いてきました。
足利市で一番高い山が仙人ケ岳で、二番目に高い山が赤雪山です。
松田川ダムの先にあります湖畔キャンプ場を目指して車を走らせると、赤雪山ハイキングコース入口の看板があり、その先に無料駐車場があります。
駐車場北側の登山口より8:53スタート!
赤雪山まで1.3kmのコースです。

9:22 長石林道分岐(稜線)に出ます。
ここまでは沢沿いでほぼ直登な登山道でスタートより
約280m上がります。

9:33 赤雪山到着!(621m)

赤雪山山頂には東屋があります。

10:00 次は仙人ケ岳を目指して尾根を歩いて行きます。

この日は、風が強く尾根歩きは寒かった!


11:26仙人ケ岳到着!(662.9m)

復路は沢沿いを降りて野山林道へ向かいました。

野山林道(舗装路)を歩いて赤雪山登山口へ向かいます。

約50分歩いて駐車場に戻ってきました。

駐車場内にあります東屋にてお昼ごはんです。

メニューはインスタントラーメン&コンビニおにぎり。


赤雪山-仙人ケ岳を約4時間かけて縦走、
いつもよりちょっと長めのキャンディとの散歩でした。


赤雪山まで1.3kmのコースです。
9:22 長石林道分岐(稜線)に出ます。
ここまでは沢沿いでほぼ直登な登山道でスタートより
約280m上がります。
9:33 赤雪山到着!(621m)
赤雪山山頂には東屋があります。
10:00 次は仙人ケ岳を目指して尾根を歩いて行きます。
この日は、風が強く尾根歩きは寒かった!

11:26仙人ケ岳到着!(662.9m)
復路は沢沿いを降りて野山林道へ向かいました。
野山林道(舗装路)を歩いて赤雪山登山口へ向かいます。
約50分歩いて駐車場に戻ってきました。
駐車場内にあります東屋にてお昼ごはんです。
メニューはインスタントラーメン&コンビニおにぎり。
赤雪山-仙人ケ岳を約4時間かけて縦走、
いつもよりちょっと長めのキャンディとの散歩でした。
Posted by ayuripapa at 00:39│Comments(0)
│仙人ヶ岳