ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月09日

夕食に・・・

只今、フライドチキンを揚げております。


夕食に・・・

夕食に・・・







同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
つまみ
フライドチキン
早速、DOを入れてみた!
2013年初ダッチ!
お買い得品!
冬休みの宿題で・・・
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 つまみ (2014-07-06 19:59)
 フライドチキン (2013-10-04 20:14)
 早速、DOを入れてみた! (2013-01-28 00:04)
 2013年初ダッチ! (2013-01-04 21:50)
 お買い得品! (2011-11-23 22:31)
 冬休みの宿題で・・・ (2010-01-02 22:32)

この記事へのコメント
おはようございます。

きれいに揚がっておりますね。

料理ネタが続いておりますね。
これは全てayuri@papaさんのお仕事でしょうか?

私も料理が好きなので、週末は率先してキッチンに立っておりますよ。
Posted by hitohayahitohaya at 2008年11月10日 07:22
おはようございます!

「ム~ン!おいしそー!」
料理、上手ですねー!

キャンプのとき、揚げ物等した場合、油の処理はどうされてますか?

プリムスのメッシュスパイダーを使って10インチDOで料理をされたこと
ありますか?ユニのUS-Dじゃないと上手くいかないでしょうか?
自分は、メッシュスパイダー+ユニのタフゴトクでDOを使ってみようと
思っているのですが、もし、ご経験がありましたら教えて下さい。
Posted by ヒロシッチヒロシッチ at 2008年11月10日 09:06
◆hitohayaさん

こんにちは!

最近、なかなかネタ不足なもので料理ネタをアップしてます。
(日々の日記という事で・・・)
私も、休日はけっこうキッチンに立ちますよ。
ちなみに全て私の仕事であります。
うちの嫁さんはDOは重くて使えないんです。

DOを使った料理で汁物が続いていたので、
昨日は揚げ物にしてみました。
Posted by ayuri@papa at 2008年11月10日 12:45
◆ヒロシッチさん

こんばんは!

今年のお盆休みキャンプの時に、
10インチDOを使って揚げ物をしました。
その時は凝固剤を使って燃えるゴミとして処分しました。

あと、料理といえるかは?なんですが、
10月のキャンプで10インチDO+メッシュスパイダーで鍋をしました。
私はゴトクは持ってないので直接DOを
メッシュスパイダーにのせたのですが強度的には問題なかったですよ。

私的にはゴトクなしでも料理はできると思うのですが、
1つ気になるのが反射熱による
メッシュスパイダー点火スイッチへの影響ですかね。
・・・っていうのはDOをメッシュスパイダーにのせて、
火力を長時間全開にしたことがないんです。
Posted by ayuri@papa at 2008年11月10日 21:01
こんばんは!

いろいろと教えていただきましてありがとうございます。

点火スイッチへの影響は考えていませんでした。

とりあえずゴトクを使って挑戦してみたいと思います。
Posted by ヒロシッチ at 2008年11月10日 22:47
◆ヒロシッチさん

おはようございます。

メッシュスパイダー+ユニのタフゴトクでの料理レポアップよろしくです。(笑)
バーナーヘッドの高さはちょうど良さそうなのですか?
Posted by ayuri@papa at 2008年11月11日 06:55
おはようございます!

メッシュスパイダーとユニのタフゴトクの高さ関係を調べましたら、
問題ないみたいです。他のキャンパーさんのホームページに載って
いました。(自分で調べんかいッ!すいません)

点火スイッチを見ながら、恐る恐る初めは弱火の料理で挑戦してみます。
Posted by ヒロシッチ at 2008年11月13日 08:28
◆ヒロシッチさん

こんにちは!

タフゴトクを使うとDOも安定して料理がしやすそうですね。

点火スイッチの件は、
以前、コールマンのシングルバーナーを使っていて、
反射熱でちょっと溶かしてしまったことがあったものですから・・・
DOの反射熱に注意しながら料理して下さい。
Posted by ayuri@papa at 2008年11月13日 10:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夕食に・・・
    コメント(8)