2010年01月27日
赤城大沼湖畔キャンプ場_1日目
いきなりですが設営完了後のサイト写真がこちら↓です。
私がムーンライト、noripapaさんがペンタ+ペンタイーズを設営しました。
当初、焚き火をしてオープンでいこうかと話していたのですが、
ある方がこちらに向かわれたと連絡が入ったので、サウスのスクリーンを設営して待つ事にしました。
大沼では、18日から氷上ワカサギ釣解禁で多くの人が釣りを楽しんでましたよ。
この日は、たまーに風が吹くもののとてもいい天気でしたね。

ちなみに夏場はこんな感じです。

ここは無料のキャンプ場で、ちゃんと水場やトイレもあるのですが冬季は使用できません。
設営完了後に乾杯


コールマンのテントが設営されてました。
ちゃんとペグも打たれてます。
中では釣りを楽しんでいる様子なんですが、
インナーテントを釣り仕様に改造しているのかな?
さぁ~て、日も暮れてきて気温も下がってきましたので武井君を点火しましょうか。
もちろんスクリーンの外でプレヒートしますよ。
この時、外気が-5℃位だったのでしょうかねおもわぬトラブル発生!
ポンピングを済ませいざプレヒートしようとしたら、
さすがのユニのスティックターボも使いものになりませんね。
それじゃってことでジッポを出してきて再度プレヒートしようとすると、
今度は武井君の燃料が気化せず・・・

武井君って氷点下では扱いにくいなぁって事を実感するのでありました。(笑)
しょうがないのでnoripapaさんのレインボーをスクリーン内で点火。
こちらは簡単に一発点火してましたね。(さすがです。)
その後、武井君もスクリーン内でプレヒートを済ませ無事に点火できました。(よかった、よかった)
その後、noripapaさんと飲みながらマッタリとした時間が過ぎていきます。
あの方の到着が遅いなぁ~って心配してメールをすると。
18:30頃、「16号へあがったら赤城温泉で道路閉鎖、今道の駅」

クマさん、冬季大沼へは4号でしか上がってこれませんからね。
そして、クマさんも無事到着です。
クマさんの武井君も点火完了。(やはりスクリーンの外ではプレヒートできず・・・)

スクリーン内にレインボー、武井君x2。中はとてもぬくぬく状態でした。
男だけのキャンプですからね。
料理の方はとても簡単に済ませます。
私はカレーうどんを作ってみました。
noripapaさんがちびパンでシュウマイを焼いてくれてました。
他にもnoripapaさんの鍋やハム、私もししゃもを焼いたりしましたが写真なしです。
さぁ~て、時間の方が23時頃だったかな?
kandiさん到着です。
21時頃、仕事が終わった後に直行で来てくれました。いや~実にフットワークが軽いです。
kandiさんのフジカも点火してスクリーン内は常夏ですね。(笑)

温度計の方は、「30℃」

ちなみにスクリーンの外は「-8℃」でしたからね。温度差38℃ですね。(笑)
もちろん途中で空気のいれかえなどをして換気の方には十分注意しましたよ。
kandiさん到着後しばらく宴会は続き、おひらきになったのは2時頃だったでしょうかね。
各自、テントの中へ入っていきました。
赤城大沼湖畔キャンプ場_2日目に続く・・・
タグ :グルキャン
Posted by ayuripapa at 23:31│Comments(14)
│赤城山大沼湖畔キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございま~す!
外気-8℃でしかも雪中に驚きましたが、
スクリーン内が30℃というのはもっと驚きました。
な、な、なんだか、、、、ドMな世界。。。。(^^;
外気-8℃でしかも雪中に驚きましたが、
スクリーン内が30℃というのはもっと驚きました。
な、な、なんだか、、、、ドMな世界。。。。(^^;
Posted by ヒロシッチ at 2010年01月28日 08:34
30度は常夏だね。
まさにアロハ~だわ(笑)
男の料理とは言えカレーうどん美味しそうなんですけど~
やっぱフジカは最強っすね♪
まさにアロハ~だわ(笑)
男の料理とは言えカレーうどん美味しそうなんですけど~
やっぱフジカは最強っすね♪
Posted by みわりん at 2010年01月28日 16:12
カレーうどんうまそうですねえ♪
しかし、スクリーン内30℃って(爆)
氷溶けないのー^^
楽しそうな雰囲気伝わって来ますね!
でもクマさん意地になって下道でわざと行ってる?(笑)
高速使って早く着いたほうが楽しめるのになー!
しかし、スクリーン内30℃って(爆)
氷溶けないのー^^
楽しそうな雰囲気伝わって来ますね!
でもクマさん意地になって下道でわざと行ってる?(笑)
高速使って早く着いたほうが楽しめるのになー!
Posted by じゅんちち
at 2010年01月28日 19:57

↑そうでしょう~!(笑)
でもさすがに帰りは高速使ったみたい
ayuripapaさん、料理も準備がいいですよね
今回もいろいろとご馳走になりました
美味しかったっす♪
次はどこの山に行きましょうか~
でもさすがに帰りは高速使ったみたい
ayuripapaさん、料理も準備がいいですよね
今回もいろいろとご馳走になりました
美味しかったっす♪
次はどこの山に行きましょうか~
Posted by noripapa at 2010年01月28日 21:33
こんばんは~(^^)
スクリーン内で30度~~!
ホント、夏だね(爆)
クマちゃんの毒炭は、登場しなかったのね
良かった(笑)
スクリーン内で30度~~!
ホント、夏だね(爆)
クマちゃんの毒炭は、登場しなかったのね
良かった(笑)
Posted by camper-shige
at 2010年01月28日 21:49

◆ヒロシッチさん
こんばんは!
外気-8℃でしたが、
前日は-11℃まで下がったみたいなので、
少し暖かかったのかもしれません。
あれだけストーブを焚いていますからね。
スクリーン内は別世界でした。(笑)
こんばんは!
外気-8℃でしたが、
前日は-11℃まで下がったみたいなので、
少し暖かかったのかもしれません。
あれだけストーブを焚いていますからね。
スクリーン内は別世界でした。(笑)
Posted by ayuri@papa at 2010年01月28日 21:56
◆みわりんさん
こんばんは!
カレーうどんの方は、
鶏肉や野菜の具材を下ごしらえしていったんですよ。
あとは、鍋で煮込むだけとお手軽でした。
フジカやレンボーは扱いが楽そうでいですね。
欲しいけど、我家のラゲッジにはのりそうもないし。
今回、-5℃で武井君のプレヒートが
できなかったのがちょっとショックでした。
こんばんは!
カレーうどんの方は、
鶏肉や野菜の具材を下ごしらえしていったんですよ。
あとは、鍋で煮込むだけとお手軽でした。
フジカやレンボーは扱いが楽そうでいですね。
欲しいけど、我家のラゲッジにはのりそうもないし。
今回、-5℃で武井君のプレヒートが
できなかったのがちょっとショックでした。
Posted by ayuri@papa at 2010年01月28日 22:02
◆じゅんちちさん
こんばんは!
>でもクマさん意地になって下道でわざと行ってる?(笑)
本当!14時くらいに出発して下道ですからね、
よっぽど下が好きなんですかね。
さすがに帰りは上で帰ったみたいですが。
あと、道路閉鎖もショックだったでしょね。
引き返さず来てくれて良かったです。
>氷溶けないのー^^
これがけっこう大丈夫だったんですよ。
思ったよりぐちゃぐちゃになりませんでした。
こんばんは!
>でもクマさん意地になって下道でわざと行ってる?(笑)
本当!14時くらいに出発して下道ですからね、
よっぽど下が好きなんですかね。
さすがに帰りは上で帰ったみたいですが。
あと、道路閉鎖もショックだったでしょね。
引き返さず来てくれて良かったです。
>氷溶けないのー^^
これがけっこう大丈夫だったんですよ。
思ったよりぐちゃぐちゃになりませんでした。
Posted by ayuri@papa at 2010年01月28日 22:07
◆noripapaさん
こんばんは!
先日はどうもお疲れでした。
こちらこそ、
ハムやシュウマイご馳走様でした。
また、是非大沼キャンプやりたいですね。
今度は雪の黒檜に挑戦したいなぁ。
真面でアイゼン買っちゃおうかな?(笑)
こんばんは!
先日はどうもお疲れでした。
こちらこそ、
ハムやシュウマイご馳走様でした。
また、是非大沼キャンプやりたいですね。
今度は雪の黒檜に挑戦したいなぁ。
真面でアイゼン買っちゃおうかな?(笑)
Posted by ayuri@papa at 2010年01月28日 22:18
◆camper-shigeさん
こんばんは!
本当にオヤジ4人で何やってるのって感じですね。
スクリーン内で各自マイストーブですからね。
いや~暑かったですよ。
>クマちゃんの毒炭は、登場しなかったのね
もう、使い終わったみたいですね。
今回、スクリーン内で炭は熾しませんでした。
こんばんは!
本当にオヤジ4人で何やってるのって感じですね。
スクリーン内で各自マイストーブですからね。
いや~暑かったですよ。
>クマちゃんの毒炭は、登場しなかったのね
もう、使い終わったみたいですね。
今回、スクリーン内で炭は熾しませんでした。
Posted by ayuri@papa at 2010年01月28日 22:24
こんばんは☆
登山…本格的ですね!
富士山も見られて景色も最高だし(*^^)v
氷上テント泊お疲れ様でした!
これって、どうやって張ってるんですか?
ペグとかは?
テント内30度(゜o゜)!!
…↑で、氷は溶けないんですね~
テントが汚れないから撤収は楽なのかな?
登山…本格的ですね!
富士山も見られて景色も最高だし(*^^)v
氷上テント泊お疲れ様でした!
これって、どうやって張ってるんですか?
ペグとかは?
テント内30度(゜o゜)!!
…↑で、氷は溶けないんですね~
テントが汚れないから撤収は楽なのかな?
Posted by ありママ at 2010年01月28日 23:06
こんばんはー^^
サウスのスクリーンで雪中にあるのを
まじまじと見てしまいました。初めて見たもんで^^
スティックターボってプレミアムガス使っているけど
マイナス5度でアウトなんですか~?
マイナス10度位いけるかと思ってました~。
サウスのスクリーンで雪中にあるのを
まじまじと見てしまいました。初めて見たもんで^^
スティックターボってプレミアムガス使っているけど
マイナス5度でアウトなんですか~?
マイナス10度位いけるかと思ってました~。
Posted by パパドン
at 2010年01月28日 23:46

◆ありママさん
こんばんは!
>富士山も見られて景色も最高だし(*^^)v
ホント、天気が良くてラッキーでした。
とても気持ちのいい汗をかきました。
>ペグとかは?
ちゃんと氷にペグをうってましたよ。
ソリステだと抜けやすいみたいです。
氷用のペグとかってあるのかな?
>テントが汚れないから撤収は楽なのかな?
撤収はきれいな雪の上でやったので汚れませんでしたよ。
今回、はじめての雪中でしたがとても楽しめました。
こんばんは!
>富士山も見られて景色も最高だし(*^^)v
ホント、天気が良くてラッキーでした。
とても気持ちのいい汗をかきました。
>ペグとかは?
ちゃんと氷にペグをうってましたよ。
ソリステだと抜けやすいみたいです。
氷用のペグとかってあるのかな?
>テントが汚れないから撤収は楽なのかな?
撤収はきれいな雪の上でやったので汚れませんでしたよ。
今回、はじめての雪中でしたがとても楽しめました。
Posted by ayuri@papa
at 2010年01月29日 23:28

◆パパドンさん
こんばんは!
このロケーションでサウスでしょう。
強風が吹いたらどうしようって正直ちょっと不安がありました。
>マイナス5度でアウトなんですか~?
まったく使えないってことではないんですが、
ただ、スイッチをONにしても点火はしませんでした。
本体を手で握り締めて温めてあげるとなんとか点火できましたよ。
-5℃ですとプレミアムでも一発点火は無理だと思います。
やっぱりガスの限界を感じましたね。
こんばんは!
このロケーションでサウスでしょう。
強風が吹いたらどうしようって正直ちょっと不安がありました。
>マイナス5度でアウトなんですか~?
まったく使えないってことではないんですが、
ただ、スイッチをONにしても点火はしませんでした。
本体を手で握り締めて温めてあげるとなんとか点火できましたよ。
-5℃ですとプレミアムでも一発点火は無理だと思います。
やっぱりガスの限界を感じましたね。
Posted by ayuri@papa
at 2010年01月29日 23:35
