2015年07月18日
高山(日光)
2015年7月12日 日光にあります高山(1667.5m)へ行ってきました。
この日、群馬県太田市の最高気温は34℃くらいだったような・・・
奥日光は、24℃。
地元の赤城山でも登ろうと思っていましたが、涼を求めて高山に変更しました。

続きを読む
この日、群馬県太田市の最高気温は34℃くらいだったような・・・
奥日光は、24℃。
地元の赤城山でも登ろうと思っていましたが、涼を求めて高山に変更しました。
続きを読む
2015年07月05日
PTAソフトバレー大会
今年で3年目の出場になりますが、
始めて決勝トーナメントへ進めました。
成績は3位でした。
いい汗をかきました。
3試合中、2試合はフルセットでの戦い。
疲れました。


始めて決勝トーナメントへ進めました。
成績は3位でした。
いい汗をかきました。
3試合中、2試合はフルセットでの戦い。
疲れました。
2015年05月13日
半月山に行ってきました。
2015/5/10(日) 栃木県日光にあります半月山【標高1,753m】を登ってきました。
今回は、中禅寺湖バスターミナル→茶ノ木平→狸山→第一駐車場→半月山→半月山展望台→半月峠→狸窪→立木観音→中禅寺湖バスターミナルに戻る周回コースを歩きました。
コースタイムは、約4時間30分です。
休憩を含めても約5時間位だったと思います。

半月山へは中禅寺湖スカイライン駐車場からのお手軽コースもあります。
第一駐車場からは約1時間、第二駐車場からは約20分で半月山展望台へ立てます。
ちなみに中禅寺湖スカイライン通行時間は、8時30分~17時となっております。
続きを読む
今回は、中禅寺湖バスターミナル→茶ノ木平→狸山→第一駐車場→半月山→半月山展望台→半月峠→狸窪→立木観音→中禅寺湖バスターミナルに戻る周回コースを歩きました。
コースタイムは、約4時間30分です。
休憩を含めても約5時間位だったと思います。
半月山へは中禅寺湖スカイライン駐車場からのお手軽コースもあります。
第一駐車場からは約1時間、第二駐車場からは約20分で半月山展望台へ立てます。
ちなみに中禅寺湖スカイライン通行時間は、8時30分~17時となっております。
続きを読む
タグ :トレッキング
2015年04月04日
2015年3月
2015年3月8日(日)
長七郎山
ビジターセンター-覚満淵(かくまんふち)-小地蔵-長七郎山-小沼-
覚満淵(かくまんふち)-ビジターセンター





2015年3月15日(日)
鐘撞堂山
少林寺-五百羅漢-円良田湖-鐘撞堂山








2015年3月29日(日)
諏訪岳
唐沢山神社-唐沢山-諏訪岳 ピストン






長七郎山
ビジターセンター-覚満淵(かくまんふち)-小地蔵-長七郎山-小沼-
覚満淵(かくまんふち)-ビジターセンター
覚満淵入口
覚満淵

エスプレッソ
ささや なべ焼きうどん
2015年3月15日(日)
鐘撞堂山
少林寺-五百羅漢-円良田湖-鐘撞堂山
少林寺
登山前のエスプレッソ
五百羅漢
羅漢山頂上
鐘撞堂山頂上
円良田湖
日帰り温泉「かんぽの宿」寄居
2015年3月29日(日)
諏訪岳
唐沢山神社-唐沢山-諏訪岳 ピストン

唐沢山神社


諏訪岳頂上

頂上より


タグ :トレッキング
2015年01月30日
足利低山~大坊山-妙義山-大小山縦走!
2015/1/25(日) 栃木県足利市にあります低山『大坊山-妙義山-大小山』を
登山仲間6人で縦走してきました。
前日の雪山とうって変わって、
低山ではありますがアップダウン有り岩場有りのコースを楽しんできました。

※スーさん写真ありがとうございました。
続きを読む
登山仲間6人で縦走してきました。
前日の雪山とうって変わって、
低山ではありますがアップダウン有り岩場有りのコースを楽しんできました。

※スーさん写真ありがとうございました。
続きを読む
タグ :トレッキング