2012年01月08日
2012年初滑り!
1月7日(土) 新潟県にあります「湯沢中里スキー場」に行ってきました。
1日中雪が降るというコンディションの中、父子3人でスキーを楽しんできました。

1日中雪が降るというコンディションの中、父子3人でスキーを楽しんできました。
朝は4時半に家(群馬)を出発しました。
もちろん、下道です。

三国峠に入る所からからはスノードライブでしたが、8時過ぎには無事中里スキー場に到着。
トイレ、着替えを済ませてゲレンデへ。

次女のAIちゃんは、こちらのコースが気に入ったみたいですね。
コースにいろいろ仕掛けがありまして、特に「なんちゃってとんねる」が気に入ったみたいです。
(コース中に3ヶ所ありました。)
あと今年から次女もお姉ちゃんと2人でリフトに乗れるようになりました。
お昼は、こちらで一休み。
ここのスキー場は、駐車場に旧型客車を利用した休憩室が設けられています。
中はこんな感じです。暖房もきいていて快適でした。
床がフローリングのお座敷スタイルの車両もありました。
小さなお子さんがいる家族には良さそうですね。
お昼のメニューはカップラーメン&コンビニおにぎり!
ちなみに車両の中は火器使用禁止です。
外でお湯を沸かしてから車両に持ち込みました。
スキーといえば、水上宝台樹スキー場が定番な我家なのですが、
今回、湯沢中里スキー場へ行ったのはこちらの皆様とお会いするためでした。
「スキー場で雪中キャンンプを楽しまれる皆様です」
もちろんスキー場の許可は取られてますよ。
イベントみたいですね。見事なSP村が完成しておりました。
冬のスキー場での雪中キャンプって、日本初?かもしれませんね。
私も是非参加したかったなぁ!(8日に予定が入ってしまい断念しました。)
今日はじゅんちちさんのロックに休憩でお邪魔させていただきました。
ロールケーキご馳走様でした。
今回、リフト終了時間までスキーを楽しみ、娘たちも満足な1日でした。
-終-
タグ :湯沢中里スキー場
Posted by ayuripapa at 01:27│Comments(6)
│スキー
この記事へのコメント
こんにちは!
昨日はろくな挨拶もせず
すみませんでした。
お姉ちゃんも来てたの知らなかったー(笑)
ゲレンデでキャンプ出来るって、
スキーとキャンプやる人間には最高ですね。
我が家は急遽本日帰宅しました。
昨日はろくな挨拶もせず
すみませんでした。
お姉ちゃんも来てたの知らなかったー(笑)
ゲレンデでキャンプ出来るって、
スキーとキャンプやる人間には最高ですね。
我が家は急遽本日帰宅しました。
Posted by ばんじょう at 2012年01月08日 17:50
◆ばんじょうさん
こんばんは!
こちらこそゆっくり挨拶できずすいませんでした。
8日のブログの諸事情、
急遽撤収って・・・?
お子さんの体調が悪かったとかですか?
うちは、今回スキーだけでしたが、
娘と一緒に1日楽しめました。
それにしても、
凄い豪雪でしたね。(笑)
こんばんは!
こちらこそゆっくり挨拶できずすいませんでした。
8日のブログの諸事情、
急遽撤収って・・・?
お子さんの体調が悪かったとかですか?
うちは、今回スキーだけでしたが、
娘と一緒に1日楽しめました。
それにしても、
凄い豪雪でしたね。(笑)
Posted by ayuripapa at 2012年01月08日 19:32
先日はおつかれさまでした~
設営が大変であまりお話できなかったのが残念でした
月末はまったりやりましょう♪
スキーが出来ないので知らなかったけど
鐘をならしたりと子供が喜びそうな仕掛けがあったんですね~@@
これは楽しそう!
来年も雪中キャンプできるならスキー始めてみようかな^^
設営が大変であまりお話できなかったのが残念でした
月末はまったりやりましょう♪
スキーが出来ないので知らなかったけど
鐘をならしたりと子供が喜びそうな仕掛けがあったんですね~@@
これは楽しそう!
来年も雪中キャンプできるならスキー始めてみようかな^^
Posted by noripapa at 2012年01月11日 15:30
◆noripapaさん
こんばんは!
ゲレンデキャンプお疲れ様でした。
そうですね。
氷上はまったりとやりましょう。
最近はスキー、スノボー人口も減ってますからね。
スキー場もいろいろと工夫してますね。
>来年も雪中キャンプできるならスキー始めてみようかな^^
子供はすぐに覚えますよ。
一緒にはじめてみてはどうですか?
でも、やっぱりnoripapaは、
雪山にリフトではなく自分で登る方がいいのかな?(笑)
私は、娘たちの後をついて行くスキーが、
楽でいいです。
こんばんは!
ゲレンデキャンプお疲れ様でした。
そうですね。
氷上はまったりとやりましょう。
最近はスキー、スノボー人口も減ってますからね。
スキー場もいろいろと工夫してますね。
>来年も雪中キャンプできるならスキー始めてみようかな^^
子供はすぐに覚えますよ。
一緒にはじめてみてはどうですか?
でも、やっぱりnoripapaは、
雪山にリフトではなく自分で登る方がいいのかな?(笑)
私は、娘たちの後をついて行くスキーが、
楽でいいです。
Posted by ayuripapa at 2012年01月11日 23:24
ちょっとの時間でしたが、お話し出来て良かったです。
スキーはテント村の前のゲレンデしか行きませんでしたが、他のコースには色々な仕掛けがしてあり楽しそうなところだったんですね。
レポ参考になります。
またご一緒出来る日を楽しみにしてます。
スキーはテント村の前のゲレンデしか行きませんでしたが、他のコースには色々な仕掛けがしてあり楽しそうなところだったんですね。
レポ参考になります。
またご一緒出来る日を楽しみにしてます。
Posted by mmbeans at 2012年01月13日 17:07
◆mmbeansさん
こんにちは!
猪苗代湖以来の再会でしたね。
こちらこそお話できて良かったです。
湯沢中里は、ファミリー向けのスキー場ですね。
工夫されたコースもあり、小さな子供は楽しめると思います。
うちの次女もとても喜んでました。
こんにちは!
猪苗代湖以来の再会でしたね。
こちらこそお話できて良かったです。
湯沢中里は、ファミリー向けのスキー場ですね。
工夫されたコースもあり、小さな子供は楽しめると思います。
うちの次女もとても喜んでました。
Posted by ayuripapa at 2012年01月15日 12:57