ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月09日

GWキャンプ2日目

GWキャンプ2日目
キャンプ2日目の天気も良好!
GWキャンプ2日目GWキャンプ2日目GWキャンプ2日目GWキャンプ2日目




キャンプでの恒例行事が、子供たちと一緒にパン作りです。
子供たちも喜んでパン生地をこねます。

GWキャンプ2日目














GWキャンプ2日目GWキャンプ2日目GWキャンプ2日目こちらは、パン生地を発酵させてる間の散歩の様子。
富士山がとてもきれいでした。



GWキャンプ2日目左がKさんのGーステンレスダッチオーブン。手入れが楽そうでいいですね。夕食に作った料理もそのままにしていても全然問題ありません。

右が我家のユニの10インチDOです。こちらも手入れは比較的楽なのですが、スレンレスDOにはかないません。

只今、パンを焼いています。
出来上りの方は。。。
というと。

GWキャンプ2日目Kさんのパンは大きさがそろっていて、
とてもきれいに上がってますね。



GWキャンプ2日目我家のパンはというと大きさがちょっとバラバラかな。
今回、お互いのレシピも違っていたので、
2種類のパンを味わうことができました。


GWキャンプ2日目GWキャンプ2日目これがキャンプ2日目のお昼ごはんになります。
焼きたてのパンに、レタス、チーズ、ハム、トマトなどをはさんでいただきます。
子供たちにも好評です。ニコニコ


GWキャンプ2日目食事の後はみんなで近くの温泉へ車





















同じカテゴリー(朝霧ジャンボリーオートキャンプ場)の記事画像
SPW in 朝霧 ③
SPW in 朝霧 ②
SPW in 朝霧 ①
GWキャンプ1日目
GWキャンプ
夏休みキャンプ
同じカテゴリー(朝霧ジャンボリーオートキャンプ場)の記事
 SPW in 朝霧 ③ (2010-04-06 02:14)
 SPW in 朝霧 ② (2010-04-04 09:15)
 SPW in 朝霧 ① (2010-04-01 23:11)
 GWキャンプ1日目 (2007-05-08 21:28)
 GWキャンプ (2007-04-26 00:50)
 夏休みキャンプ (2006-08-17 17:41)

この記事へのコメント
こんにちは。

パンつくり、楽しそうですね。そして、おいしそうです。

DO ステンレス製もあるのですね? 
googleで調べてみました。 G’zというメーカーでしょうか?
さびナシ手間ナシに惹かれます。が・・・・これまたいいお値段しますね。

僕の中での第一候補は、見習ってユニにしようと考えてます
(ごめんなさいマネばかり(^_^;) )

ユニのDO、さびは実際あるのでしょうか?
Posted by kazoo! at 2007年05月11日 13:51
kazoo!さん

おはようございます。
そうです。新富士バーナーのG-ダッチです。
8と12インチが新しく出たみたいですね。
(自分もHPで見ました。)
値段の方は定価売りではないみたいですが高いですよね。

ユニのDOも料理の後メンテせずにほっておくと
さすがに錆びると思いますよ。

でもメンテも水・洗剤を使って洗えるので楽です。
その後はバーナーで焼いて乾かし、
うすくオイルを塗って完了です。
自分もこの手軽さと、
うちのキッチンでも使いやすいと思ってユニのDOにしました。
キャンプでしか使わないのはもったいないですからね。
Posted by ayuri@papa at 2007年05月12日 08:19
パン焼き、大成功ですね!

子供さん達も大喜びで、楽しそうですね。
我家はキャンプでパン焼きは未体験なのです。
家で練習してみたいと思います。
Posted by takuya papa at 2007年05月12日 19:12
takuya papaさん

こんばんは。^^

最近は2日目のお昼にあわせて、
パンを焼くのがパターンになってます。

ダッチオーブンでパンを焼くのは、
そんなに難しくはないですよ。

子供たちも喜んで生地をこねますし、
みんなで楽しんでやってます。
(最後は自分が仕上げますがね。)

焼きたてのパンはとてもおいしいです。
ぜひDOでパンを焼いてみて下さい。
Posted by ayuri@papa at 2007年05月12日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWキャンプ2日目
    コメント(4)