2008年08月24日
スタッキング
SP チタントレック900

中身は・・・
SP チタントレック700
SP チタンシングルマグ450
モンベル チタンサーモマグ300
プリムス P-153ウルトラバーナー

SP チタントレック700でお湯を沸かし、SP チタントレック900をサーバーで使います。
2人分のコーヒーを入れるのにちょうどいい大きさですよ。
他に使っているのがこんなとこです。
モンベル O.D.コンパクトドリッパー2
ユニフレーム コーヒーバネット大
ポーレックス セラミックコーヒーミル

-アウトドアでコーヒーを楽しみましょう。-

スノーピーク(snow peak) チタントレック900
重量:175g、サイズ:ポット(120×107mm)・フタ(128×39mm)、
収納サイズ:130×140mm、容量:ポット(900ml)・フタ(250ml)、
材質:チタニウム、メッシュケース付

スノーピーク(snow peak) チタントレック700
●サイズ:ポット/直径105×高さ113mm、フタ/直径105×高さ128mm
●ポット容量:790cc
●総重量:約136g
●材質:チタニウム
●メッシュケース付

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ450
●サイズ:直径85×92mm
●容量:450ml
●材質:チタニウム
●重量:67g

モンベル(montbell) チタンサーモマグ 220
●サイズ:直径7×8cm
●容量:220ml
●重量:100g

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
●最高出力:3600kcal/h
●バーチカルイグニッションシステム(自動点火装置)
●トリガー式点火レバー
●新開発の超軽量型バルブシステム
●延長五徳
●超軽量110g(本体のみ99g)
●ソフトケース付
●ガスカートリッジ(燃料)は別売。
●超小型ガスバーナー

モンベル(montbell) O.D.コンパクトドリッパー2
●フィルター素材:ポリエステル・マイクロ・メッシュ
●ワイヤー素材:超弾性合金
●重量:4g
●容量:2~4杯用

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット大
●使用フィルター:4人用
●材質:18-8ステンレス
●直径130mmx25mm
●重量:105g
Posted by ayuripapa at 00:42│Comments(6)
│クッカー・クーラー
この記事へのコメント
う~ん まだ手にしてないP153・・・
欲しくてたまらな~い(^^
そっかぁ~、ちゃんとドリップするなら、
サーバーも欲しくなりますね!
もっぱら、ドリップパックを使ってるもんで・・(笑)
欲しくてたまらな~い(^^
そっかぁ~、ちゃんとドリップするなら、
サーバーも欲しくなりますね!
もっぱら、ドリップパックを使ってるもんで・・(笑)
Posted by タカッキー at 2008年08月24日 06:05
おはようございます。
うわっ、素晴らしい装備。
なぜか、キャンプの朝って、うまいコーヒーが飲みたくなりますものね。
こういったこだわりの道具達で、じっくり入れたコーヒーは、格別においしいんだろうな〜。
家では、もっぱらドリップパックです。(笑)

うわっ、素晴らしい装備。
なぜか、キャンプの朝って、うまいコーヒーが飲みたくなりますものね。
こういったこだわりの道具達で、じっくり入れたコーヒーは、格別においしいんだろうな〜。
家では、もっぱらドリップパックです。(笑)
Posted by hitohaya at 2008年08月24日 07:12
こんにちは。
ドリッパーも持ってらっしゃるんですねえ。本格的だなぁ。
我家もコーヒー党なので、
キャンプだろうが、デイキャンだろうが、
コーヒーなしでは始まりません。
ドリッパーも持ってらっしゃるんですねえ。本格的だなぁ。
我家もコーヒー党なので、
キャンプだろうが、デイキャンだろうが、
コーヒーなしでは始まりません。
Posted by ユキヲ
at 2008年08月24日 12:37

◆タカッキーさん
こんばんは!
ドリップパックだとコスト高になってしまうので、
うちはいつも豆から挽いてます。
チタントレック900と700を使うと2人分の
コーヒーを入れるのにちょうどいいんです。
ただ、サーバーを使うとちょと外気温が低く風がある時は、
サーバーにおとしている最中にコーヒーが冷めてしまうのが難点。
その時はサーバーごと温めなおしますがね。(笑)
こんばんは!
ドリップパックだとコスト高になってしまうので、
うちはいつも豆から挽いてます。
チタントレック900と700を使うと2人分の
コーヒーを入れるのにちょうどいいんです。
ただ、サーバーを使うとちょと外気温が低く風がある時は、
サーバーにおとしている最中にコーヒーが冷めてしまうのが難点。
その時はサーバーごと温めなおしますがね。(笑)
Posted by ayuri@papa at 2008年08月25日 17:51
◆hitohayaさん
こんばんは!
キャンプの朝に自分の好きな道具でコーヒーを入れる。
私にとってとても楽しい時間です。
もともとトレッキングで美味しいコーヒーを飲みたいってことで、
チタントレックを揃えました。
ザックで持って行くことに比べればオートキャンプではとても楽ですよね。
やっぱこだわりは豆からで、挽き立てをってことですかね。
こんばんは!
キャンプの朝に自分の好きな道具でコーヒーを入れる。
私にとってとても楽しい時間です。
もともとトレッキングで美味しいコーヒーを飲みたいってことで、
チタントレックを揃えました。
ザックで持って行くことに比べればオートキャンプではとても楽ですよね。
やっぱこだわりは豆からで、挽き立てをってことですかね。
Posted by ayuri@papa at 2008年08月25日 18:02
◆ユキヲさん
こんばんは!
キャンプでユキヲさんがコーヒーを入れる
スタイルってどういう感じですか?
やっぱりキャンプでは美味しいコーヒーは
楽しみの1つですよね。
こんばんは!
キャンプでユキヲさんがコーヒーを入れる
スタイルってどういう感じですか?
やっぱりキャンプでは美味しいコーヒーは
楽しみの1つですよね。
Posted by ayuri@papa at 2008年08月25日 18:31