2010年01月13日
ライテックスーパーセット
2010年初ポチ!はアマゾンでした。
9日(土)、スキーから帰ると荷物が届いておりました。

9日(土)、スキーから帰ると荷物が届いておりました。
中身の方はというと、
「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・wii」
初売りで3店舗まわったのですがどこも売り切れ。しょうがないのでアマゾンでポチってあげました。

これだけではねってことで、
私は以前から気になっていましたこちら↓をポチっと・・・
「プリムス ライテックスーパーセット」 Made in China です。

MSR ブラックライトグルメクックセットとプリムス ライテックスーパーセット
どちらもアムミ製のクッカーで、大きさも同じくらいなんです。
前々から比べてみたかったので、勝手に比較しちゃいます。

写真左MSR ブラックライトグルメクックセット
2リットル(184x85mm)1.5リットル(170x74mm)フライパン(直径18.5cm)
写真右プリムス ライテックスーパーセット
2.1リットル(180×95mm)、1.7リットル(170×75mm)、フライパン(直径20cm)
と2つとも同じような大きさです。
付属のメッシュ収納袋に入った状態です。

一応、裏側からも

まずは、フライパンです。

MSRがパンハンドラー仕様なのに対して、プリムスは折りたたみ式の取手付。
プリムスのフライパンは径が一回り大きくて、取手一体型で料理の時は使いやすそうですね。


底面です。プリムスの方にも熱伝導率をよくするための溝があります。



MSR プリムス
2リットル鍋です。

プリムスの方はふちが巻かれていますね。(これだったらバリの心配はないですね。)
MSRの方のふちのRはよくできていますよ。もちろんバリなんてありません。


MSR プリムス
あと、プリムスの方は、2.1、1.7リットル鍋両方に
目盛りが刻印されているので便利かもしれませんね。
蓋です。
MSRは大小鍋・フライパンにも使えますが、プリムスは大小鍋のみでフライパンには使えません。

取手部の仕様です。
MSRは蓋裏側からビスでしっかり固定されているのに対して、
プリムスはかしめてあるのですが下の写真からも分るとように、
けっして丁寧な作りとは言えないと思いました。




今回一番がっかりしたのが↓です。
取りつけ部がゆがんでいて取手が曲がってついておりました。
この辺はやっぱりMade in Chinaなのか。

プリムスの方は蓋のふちに少しバリがある感じでした。
MSRはバリもなくとてもキレイな小口ですね。


パンハンドラーです。
MSRの方は収納ケース付。
これだったら鍋底のコーティングにもキズつかきませんね。
プリムスはエアーパッキンのみでした。
あと、鍋と接する部分にゴムが取りつけられているのですが、
耐熱性は大丈夫なのかちょっと心配ですね。


重さです。
パンハンドラーを鍋に入れた状態で測定しました。
MSRの方が約200g軽いですね。


お値段です。
MSR→定価¥10,080円(税込)
プリムス→定価¥6,405(税込)→アマゾンで¥5,781(税込)
プリムスのライテックスーパーセットも実用性の高いクッカーだと思います。
約200g重いのもオートキャンプでは全然気にならないレベルですね。
この値段の差ですからね、中国製というのが気にならなければプリムスもありかな?
ブランド重視で選ぶしたら間違いなくMSR。
私は両方買ってしまいましたが・・・(笑)
※最後に今回の比較はあくまでも私個人から見た勝手なものであると言う事をご了承願います。
あと、MSR ブラックライトグルメクックセットはすでに廃盤商品となっています。
「ニュー・スーパーマリオブラザーズ・wii」
初売りで3店舗まわったのですがどこも売り切れ。しょうがないのでアマゾンでポチってあげました。
これだけではねってことで、
私は以前から気になっていましたこちら↓をポチっと・・・
「プリムス ライテックスーパーセット」 Made in China です。
MSR ブラックライトグルメクックセットとプリムス ライテックスーパーセット
どちらもアムミ製のクッカーで、大きさも同じくらいなんです。
前々から比べてみたかったので、勝手に比較しちゃいます。
写真左MSR ブラックライトグルメクックセット
2リットル(184x85mm)1.5リットル(170x74mm)フライパン(直径18.5cm)
写真右プリムス ライテックスーパーセット
2.1リットル(180×95mm)、1.7リットル(170×75mm)、フライパン(直径20cm)
と2つとも同じような大きさです。
付属のメッシュ収納袋に入った状態です。
一応、裏側からも

まずは、フライパンです。
MSRがパンハンドラー仕様なのに対して、プリムスは折りたたみ式の取手付。
プリムスのフライパンは径が一回り大きくて、取手一体型で料理の時は使いやすそうですね。
底面です。プリムスの方にも熱伝導率をよくするための溝があります。
MSR プリムス
2リットル鍋です。
プリムスの方はふちが巻かれていますね。(これだったらバリの心配はないですね。)
MSRの方のふちのRはよくできていますよ。もちろんバリなんてありません。
MSR プリムス
目盛りが刻印されているので便利かもしれませんね。
蓋です。
MSRは大小鍋・フライパンにも使えますが、プリムスは大小鍋のみでフライパンには使えません。
取手部の仕様です。
MSRは蓋裏側からビスでしっかり固定されているのに対して、
プリムスはかしめてあるのですが下の写真からも分るとように、
けっして丁寧な作りとは言えないと思いました。
今回一番がっかりしたのが↓です。
取りつけ部がゆがんでいて取手が曲がってついておりました。
この辺はやっぱりMade in Chinaなのか。
プリムスの方は蓋のふちに少しバリがある感じでした。
MSRはバリもなくとてもキレイな小口ですね。
パンハンドラーです。
MSRの方は収納ケース付。
これだったら鍋底のコーティングにもキズつかきませんね。
プリムスはエアーパッキンのみでした。
あと、鍋と接する部分にゴムが取りつけられているのですが、
耐熱性は大丈夫なのかちょっと心配ですね。


重さです。
パンハンドラーを鍋に入れた状態で測定しました。
MSRの方が約200g軽いですね。
お値段です。
MSR→定価¥10,080円(税込)
プリムス→定価¥6,405(税込)→アマゾンで¥5,781(税込)
プリムスのライテックスーパーセットも実用性の高いクッカーだと思います。
約200g重いのもオートキャンプでは全然気にならないレベルですね。
この値段の差ですからね、中国製というのが気にならなければプリムスもありかな?
ブランド重視で選ぶしたら間違いなくMSR。
私は両方買ってしまいましたが・・・(笑)
※最後に今回の比較はあくまでも私個人から見た勝手なものであると言う事をご了承願います。
あと、MSR ブラックライトグルメクックセットはすでに廃盤商品となっています。
Posted by ayuripapa at 21:24│Comments(4)
│クッカー・クーラー
この記事へのコメント
まいど~(^^)
さすが料理人のayuripapaさん
鋭い分析ですね~(^^)
やはり中国製は、多少雑な部分があるのですね~
でも値段が魅力だね~
個人的には、MSRの方がいいかなぁ~
かっこいいし~(^^)
さすが料理人のayuripapaさん
鋭い分析ですね~(^^)
やはり中国製は、多少雑な部分があるのですね~
でも値段が魅力だね~
個人的には、MSRの方がいいかなぁ~
かっこいいし~(^^)
Posted by camper-shige
at 2010年01月14日 01:58

◆camper-shigeさん
こんばんは!
全てがってわけではないと思うのですが、
私の所に届いた物を見る限り残念ながら、
うん~やっぱり中国製かぁってなっちゃいますよね。
私もやっぱりMSRの方がいいと思います。(笑)
こんばんは!
全てがってわけではないと思うのですが、
私の所に届いた物を見る限り残念ながら、
うん~やっぱり中国製かぁってなっちゃいますよね。
私もやっぱりMSRの方がいいと思います。(笑)
Posted by ayuri@papa at 2010年01月14日 20:27
こんにちは!
MSR国内だとそんなに高いんですね~
びっくりです。
MSR国内だとそんなに高いんですね~
びっくりです。
Posted by ばんじょう at 2010年01月15日 14:54
◆ばんじょうさん
こんにちは!
そうなんですよ。
海外サイトの値段を見ちゃうと、
国内で買えなくなっちゃいますよ。(笑)
こんにちは!
そうなんですよ。
海外サイトの値段を見ちゃうと、
国内で買えなくなっちゃいますよ。(笑)
Posted by ayuri@papa at 2010年01月15日 15:07