2008年09月14日
夕暮キャンプ場 その④
今回が夕暮キャンプレポ最終回です。
川遊び&しゃぼん玉遊びの後、今夜の夕食は1泊ということで簡単にBBQです。
ユニのマルチピット10インチデビューです。

川遊び&しゃぼん玉遊びの後、今夜の夕食は1泊ということで簡単にBBQです。
ユニのマルチピット10インチデビューです。


あと、下の娘のリクエストでなめこ汁も作りました。
(最近のワンパターンメニューです。)

夕食中に



2日目の朝。6時頃にテントを出ると、
テント&タープはびっしょり濡れていますが空には青空が・・・・
これはなんとか乾かして撤収できるかなという期待を持たせてくれます。
まずはとりあえずこれです。
その後、朝食を済ませ撤収に入ります。タープ、テントとも無事乾かして撤収できました。
最後に記念撮影を済ませキャンプ場を後にします。
帰りは手打ちそばで有名な道の駅「郷路館」に寄り昼食。
その後にまた違う道の駅「あらかわ」によってSLを見て帰りました。
やはり1泊2日のキャンプはあっという間という感じでしたね。
次は10月11日~13日の2泊3日。場所は日光だいや川公園オートキャンプ場の予定です。
タグ :夕暮キャンプ場
Posted by ayuripapa at 21:50│Comments(6)
│入川渓谷夕暮キャンプ場
この記事へのコメント
夕暮れキャンプ場、水がきれいでよいところですね!!
ayuri@papaさんのレポで、
行ってみたいキャンプ場になりました。
10月キャンプは、misaさん家とご一緒なのですね~☆
もともとお知り合いなのですか?
翌週お会いできそうなので、楽しみです。
質問なのですが、モンベルのタープ用のアルミポールの強風時の耐性ってどうですか?もしご存知なら教えてくださ~い^^
ayuri@papaさんのレポで、
行ってみたいキャンプ場になりました。
10月キャンプは、misaさん家とご一緒なのですね~☆
もともとお知り合いなのですか?
翌週お会いできそうなので、楽しみです。
質問なのですが、モンベルのタープ用のアルミポールの強風時の耐性ってどうですか?もしご存知なら教えてくださ~い^^
Posted by marurin at 2008年09月15日 21:24
◆marurinさん
おはようございます。
夕暮キャンプ場はやっぱり夏がおすすめたと思います。
夕暮に訪れるキャンパーの人はみんな川を目当てに来ますから。
marurinさんも来年夏機会があったら是非行ってみて下さい。
もしかしたら会っちゃうかもしれませんね。(笑)
そうですよね。10月18-19日はふもとっぱらでしたね。
misaさんファミリーとは2005年9月の榛名湖ACで
娘たちが友達になったのをきっかけで焚き火をご一緒し、
2007年5月の朝霧高原で再会しまして、
今年も10月にご一緒しましょうとなったんです。
私が使っているモンベルのポールですが、
アルミポール240cmです。直径32mmx60cm 4本断 重量800g
パイプの板厚ですがカタログに出てないので?です。
(後で実測しましょうか?)
ご質問の強風時の耐性ですが、正直まだ強風にあったことがないので
実体験の感想は言えないのですが実際にタープを張っていて
ポールの強度は十分だと思います。
おはようございます。
夕暮キャンプ場はやっぱり夏がおすすめたと思います。
夕暮に訪れるキャンパーの人はみんな川を目当てに来ますから。
marurinさんも来年夏機会があったら是非行ってみて下さい。
もしかしたら会っちゃうかもしれませんね。(笑)
そうですよね。10月18-19日はふもとっぱらでしたね。
misaさんファミリーとは2005年9月の榛名湖ACで
娘たちが友達になったのをきっかけで焚き火をご一緒し、
2007年5月の朝霧高原で再会しまして、
今年も10月にご一緒しましょうとなったんです。
私が使っているモンベルのポールですが、
アルミポール240cmです。直径32mmx60cm 4本断 重量800g
パイプの板厚ですがカタログに出てないので?です。
(後で実測しましょうか?)
ご質問の強風時の耐性ですが、正直まだ強風にあったことがないので
実体験の感想は言えないのですが実際にタープを張っていて
ポールの強度は十分だと思います。
Posted by ayuri@papa at 2008年09月16日 07:17
こんばんは。
マルチピットいかがでしたか!?
せっかくダッチオーブン持って行くならマルチピットは、
焼き物する時に良さそうですね。
これからの季節、これで暖を取るのもよさそうですし。
個人的にちょっと気になってます。
SL、私も長瀞に行ったときに見かけたことがあるのですが
風情がありますね。同じ路線のSLかな?
マルチピットいかがでしたか!?
せっかくダッチオーブン持って行くならマルチピットは、
焼き物する時に良さそうですね。
これからの季節、これで暖を取るのもよさそうですし。
個人的にちょっと気になってます。
SL、私も長瀞に行ったときに見かけたことがあるのですが
風情がありますね。同じ路線のSLかな?
Posted by ユキヲ
at 2008年09月17日 01:45

モンベルのポールもSPより1割安くて良さそうだよ~と
教えてもらったので、モンベル使われてる
ayuri@papaさんに、聞いちゃいました♪
強風時はともかく、ふだん使ってて、強度的にOKそうですね!
そんな感覚を知りたかったので、実測しなくていいですよ~
ありがとうございます☆
教えてもらったので、モンベル使われてる
ayuri@papaさんに、聞いちゃいました♪
強風時はともかく、ふだん使ってて、強度的にOKそうですね!
そんな感覚を知りたかったので、実測しなくていいですよ~
ありがとうございます☆
Posted by marurin at 2008年09月17日 11:02
◆ユキヲさん
こんばんは!
マルチピットはけっこう使えましたよ。
炭も無駄に多く使わなくてすみますし、BBQが終わったあとに
DOの蓋をすれば火消しつぼになり、灰の処理もとても楽です。
これからの季節マルチピットで暖を取るのもいいですよね。
SLは同じ路線だと思います。
たまたま寄った道の駅で「もうすぐSLが通ります。」というので、
少し待って見てきました。
娘たちも喜んでました。
こんばんは!
マルチピットはけっこう使えましたよ。
炭も無駄に多く使わなくてすみますし、BBQが終わったあとに
DOの蓋をすれば火消しつぼになり、灰の処理もとても楽です。
これからの季節マルチピットで暖を取るのもいいですよね。
SLは同じ路線だと思います。
たまたま寄った道の駅で「もうすぐSLが通ります。」というので、
少し待って見てきました。
娘たちも喜んでました。
Posted by ayuri@papa at 2008年09月17日 23:54
◆marurinさん
こんばんは!
そうですね。
モンベルのポールはSPのポールよるは少し安いですよね。
パイプ径はSPより2mm程太いのですが重量は軽いんですよね。
まぁ軽くて丈夫ということで・・・(笑)
普通に使うには全然強度的な不安はないと思いますよ。
こんばんは!
そうですね。
モンベルのポールはSPのポールよるは少し安いですよね。
パイプ径はSPより2mm程太いのですが重量は軽いんですよね。
まぁ軽くて丈夫ということで・・・(笑)
普通に使うには全然強度的な不安はないと思いますよ。
Posted by ayuri@papa at 2008年09月17日 23:58