ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月05日

試し張り!

昨日、サウスフィールド「SF7011ST」の試し張りをしてみました。

試し張り!


試し張り!収納サイズが、
約85×25×30cm。
重量が約17.2kg。
第一印象は、
「大きくて重い」です。















試し張り!収納袋から出してみて、
ポールの収納袋の
生地は薄いですね。
底部はPEクロスで
補強されています。
まあ、値段からいって
こんなもんなんでしょうね。

雑に扱うとすぐ
破れそうな
印象を持ちました。








試し張り!付属品のペグ、ロープ、ハンマーです。
ペグはスチールΦ5丸棒をただ曲げただけって感じですね。
クロームメッキ処理はされています。
ペグ先端も丸いままで特に加工はされていません。
強度的にはあまり期待できないと思います。
サイトによっては使い物にならないでしょう。
引き縄はオレンジがヒサシポール用で2本、
グリーンが本体用で8本付いています。
ロープの径は約3mmと細いです。
試し張り!天井にポールを通してテンションをかけた状態です。
この後に脚ポールをセットしながら本体を立ち上げていきます。
取説には2人で作業してくださいと書いてあります。











試し張り!補助ポールも通して
なんとか1人で設営ができました。

















試し張り!テントとの連結側です。
ムーンライトⅦとの
連結がどうなるか
ちょっと楽しみですね。
















無事、試し張りを済ませ来週フィールドデビューの予定です。チョキ
今回の試し張りで感じたことなんですが、
設営、撤収時の最大の敵はやはり風でしょうかね。
強風の中の無理な設営や撤収はポールを曲げる最大の原因になりそうです。

雨の中の撤収後、スクリーン本体を乾燥させるのも大変そうです。




同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
山テン!
秋キャンに備えて
スクリーンタープ比較
仕事の後に・・・
オリジナルブランド
モンベル ミニタープHX
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 山テン! (2010-05-13 00:29)
 秋キャンに備えて (2008-10-03 22:46)
 スクリーンタープ比較 (2008-09-18 02:10)
 仕事の後に・・・ (2008-09-05 00:48)
 オリジナルブランド (2008-09-02 02:12)
 モンベル ミニタープHX (2008-06-06 15:09)

この記事へのコメント
こんばんは。

アイボリーカラームーンライトとの色の相性は良さそうですね。
ムーンライトとスクリーンの連結写真が楽しみです!!

でも、さすがスクリーンですね、ペグの数が半端じゃないです!
Posted by junsan at 2008年10月05日 20:46
◆junsan

こんばんは!

そうなんです。
サウスを選んだポイントの一つがカラーです。
今回、もう一つ候補に上げたビジョンピークスはグリーン系で、
コー〇マンをイメージさせる感じです。
サウスはブルー系で、
ムーンライトのアイボリーとも合うかなと思いました。

ちなみに付属ペグの本数は23本です。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月05日 21:22
スクリーン、サウスに決められたのですね^^
これで、冬でもあったかキャンプ行けそうですね♪
ペグ23本ですか~!
全部取り付けると大変そうですね。
来週連休キャンプですね♪
楽しんできてくださ~い☆misaさんによろしく~です。
Posted by marurinmarurin at 2008年10月05日 22:15
はじめまして。こんばんわ。
私は、サウスのSF8509FDのテントを使用しているので、近いうちにSF7011STを購入する予定なのですが、内部の広さ等、カタログの写真では、なかなか実感がわかず参考にできればうれしいです。来週のキャンプのインプレ楽しみにしてます。
Posted by yousuke at 2008年10月05日 23:25
こんばんは!!

試し張り、気持ちよさそうなところですね。
どこかの河原でしょうか?

ムーンライトとの併用を考えると、確かに色目はこちらの方が良いですね。
今週末のキャンプが楽しみですね。

ところで我家も3連休はキャンプです。
ちなみにayuri@papaさんも過去によく行かれているところです。
Posted by hitohayahitohaya at 2008年10月05日 23:49
はじめまして!
僕も先週購入して本日試し張りしてみたところです。
なぜか僕のはカラーがちょっとグリーンがかってます;;

今までムーンライトⅡ型しかテント類は使用したことなかったので、
この手のモノは結構苦労しました(説明書がおおざっぱで)。

ロープの結び方がわからなくて苦労しました。
やはりロープワークは覚えた方がいいんですかね;;

片付けたらなぜか2倍の大きさになってました(笑

畳むのが難しい・・・。

でも広さは折り紙つきでした。
途中雨が降ってきましたが、内側からクローズできるので、
濡れずに済みました。

そして僕も来週フィールドデビューです!
Posted by すぬーざー at 2008年10月06日 01:29
スクリーンテント、ついにご購入ですね!
「奥様も安心」の秋キャンプとなりそうですね♪
我が家は。。。分厚い着ぐるみ着てるんで、頑張ります(^^;)
でもでも、設営手伝うんで、暖まりに行かせてくださーい!
    (↑旦那が)
ムーンライトとの色合いも合いそうで、見るのが楽しみです。
Posted by misamisa at 2008年10月06日 13:04
こんばんは!

スクリーンテント購入おめでとうございます。
内部も広々していて気持ち良さそうですね!
色もムーンライトとの組み合わせバッチリって感じですね!
フレームもいっぱいあって風にも強そうですね!

次のキャンプでフィールドデビューですか?
これなら奥様も安心ですね。
フィールドインプレッションを楽しみにしてます。

我が家も今度の連休で伊豆へキャンプに行きます。
そこで、ムーンライトⅦ+ビッグタープHXを設営予定です。
我が家の奥様は、テントから出て来てくれるかな~?
Posted by ヒロシッチヒロシッチ at 2008年10月06日 17:38
◆marurinさん

こんばんは!

カラーと内側からフルスクリーンが可能ってことで、
サウスに決めました。
あと、値段もビジョンより少し安かったのもありますね。

付属のペグはあまり使い物にならないかもしれないので、
少しずつソリステ20を追加購入していこうかなと思っています。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月06日 22:39
◆yousukeさん

はじめまして。こんばんは。

そうなんですよね。
自分もネットでいろいろ探しましたが、
スクリーン内部の広さが実感できずにいました。
そこで、小山のスポーツデポで展示品を確認しました。
でも、在庫がなかったので、
高崎のスポーツデポで購入しました。

次はキャンプ場で設営の記事をアップしますね。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月06日 22:52
◆hitohayaさん

どーもこんばんは!

試し張りした場所は渡良瀬川の河川敷なんです。
嫁さんの実家からすぐ近くで、ソフトボールグランドや
パークゴルフ場、サッカーグランドなどがあります。

http://ayuri.naturum.ne.jp/e406297.html#more

この日は天気も良くてピクニックテーブルにパラソルを広げて、
ランチを楽しまれてる家族や橋の下ではBBQを楽しんでいる
グループなどけっこう人が集まってました。

hitohayaさんも今週末のキャンプ楽しんできて下さいね。
私が過去に良く行ったとこって・・・富士山が良く見えるとこでしょうか?
Posted by ayuri@papa at 2008年10月06日 23:05
◆すぬーざーさん

はじめまして。こんばんは。

ムーンライトⅡ型をお使いなんですね。
私はⅦを家族4人でのキャンプに、Ⅲを娘とのキャンプに使っています。

私もスクリーン本体を引き綱で固定するためにロープワークを覚えて、
今週末のキャンプに臨みたいと思います。
お互いフィールドデビューが楽しみですね。

PS 確かにスクリーンを上手に畳むのは難しいですね。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月06日 23:17
こんばんは、

色が中々良い色ですね~。
ムーンライトと合いそうですね。

今週末は連結ですか?
楽しんできてくださいね!
Posted by takuya papatakuya papa at 2008年10月06日 23:22
◆misaさん

どーもこんばんは!

どうせ買うならフィールドで使いたいですもんね。
・・・っということで買っちゃいました。
今年はキャンプのたびに道具が増えているような。。。

どうぞどうぞお越し下さい。
みんなで一緒に食事を楽しみましょう。
私もSPのレクタLの広さを体験してみたいです。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月06日 23:23
◆ヒロシッチさん

こんばんは!

どうもありがとうございます。

うちの嫁さん、
5月の榛名ではテントにこもってましたからね。(笑)
10月の日光はスクリーンってことで大丈夫かな?

ヒロシッチさんは今週末伊豆ですか。
楽しんできて下さい。
キャンプレポ楽しみにしてますね。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月06日 23:33
◆takuya papaさん

こんばんは!

サウスのテントに比べてムーンライトは高さが低いので、
うまく連結できるかどうかって感じです。

高規格のキャンプ場、今から楽しみです。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月06日 23:36
私は、広島市在住で、スポーツデポは一箇所しかなく、もうこの時期は、スキー・ボードの展示コーナーにおされ、展示品をこの目でみることができなくて困ってました。この間、広島の大鬼谷へ行ってきましたが、今、ヘキサタイプのタープしかなく、おまけにゲリラ豪雨にあい、大変でした。私は、雨男なのか、最近の5回中・5回は、必ず雨に祟られています。早く、お小遣いを、せかせかためて、購入したいです。うちの嫁さんは、サウスのSF6021TSが安いから、これでいいと言っていますが、いつかは、雪中キャンプをもくろんでいる私は、SF7021STが気になってます。
こんどのキャンプレポが、楽しみです。
Posted by yousuke at 2008年10月07日 12:35
こんにちは・・・
私は、広島市在住で、スポーツデポは一箇所しかなく、もうこの時期は、スキー・ボードの展示コーナーにおされ、展示品をこの目でみることができなくて困ってました。この間、広島の大鬼谷へ行ってきましたが、今、ヘキサタイプのタープしかなく、おまけにゲリラ豪雨にあい、大変でした。私は、雨男なのか、最近の5回中・5回は、必ず雨に祟られています。早く、お小遣いを、せかせかためて、購入したいです。うちの嫁さんは、サウスのSF6021TSが安いから、これでいいと言っていますが、いつかは、雪中キャンプをもくろんでいる私は、SF7021STが気になってます。
こんどのキャンプレポが、楽しみです。
Posted by yousuke at 2008年10月07日 12:36
◆yousukeさん

こんばんは!

そうですよね。
スポーツ店のキャンプ道具売り場も
狭くなってくる季節になりましたね。

SF6021TSの値段は確かに魅力的ですね。
でも、夏キャンプ向きなのかな。
昼間はスクリーンをオープンにして、
夜は虫対策でスクリーンを
クローズするって感じなのでしょうかね。
Posted by ayuri@papa at 2008年10月07日 17:15
先日は、訪問いただきありがとうございました。
急な話で、申し訳ありませんが、チョット質問させてください。
タープの屋根の補助ポールなんですが、
すんなりととめることはできましたか?
我が家のは、他のキャンパーさんに手伝ってもらった上に
破れんばかりの力で、生地を引っ張って、やっとの思いでポールポケットに入れることができました。
メーカーへ出したところ、数値どおりとのことで、
ポールを1センチ切ってみましたとのことでした。
生地が伸びれば丁度よくなるでしょうとの返事でした。
(実際にきってくれたみたいですが。)
週末にはタープが帰ってきますので、また、報告しますね。
Posted by maga-chan at 2009年03月26日 21:28
◆ maga-chanさん

こんにちは!

タープの屋根の補助ポールの件ですが、
確かにポールポケットに入れるのにけっこうな力がいりますよね。

自分は一人でポールポケットにおさめることはできましたが、
「えって、こんなにきついの」って思いました。
とてもすんなりという感じではありませんよ。

メーカーの対応で、
生地が伸びれば丁度よくなるでしょうって・・・
なんか頼りない感じですね。
Posted by ayuri@papa at 2009年03月28日 17:18
とりあえず、明日試してみます。

実を言うと、すごく心配で。

怪力任せで生地を破ったら、どうしましょう?
Posted by maga-chanmaga-chan at 2009年03月28日 22:47
◆maga-chanさん

おはようございます。

メーカーからもどってきたみたいですね。

今度は、うまく設営できるといいですね。
Posted by ayuri@papa at 2009年03月29日 08:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試し張り!
    コメント(23)