2009年08月17日
夏休みキャンプ その③
8月12日~14日で那須高原のオートキャンプ場「アカルパ」に行ってきました。

3日目の写真です。キャンディもリラックスモードです。
レポその③はキャンプ場施設紹介でいきま~す。
レポその①はこちら
レポその②はこちら
3日目の写真です。キャンディもリラックスモードです。

レポその③はキャンプ場施設紹介でいきま~す。
レポその①はこちら
レポその②はこちら
まずは、サイトの案内図がこちらです。
今回利用したサイトが「D1」ですぐ目の前が川遊び場でした。
昼間は子供たちの川遊びでとてもにぎやかでしたよ。
「ドッグラン」はDサイトから坂道を上ったBサイトにあります。
利用料犬1頭1000円。ただし宿泊者は無料で利用できます。
「管理棟」です。
調味料や油、カップラーメン、アイスなどがけっこうな種類があったと思います。
あと、ビールやジュースの自販機もあったかな?
まきは1束600円とちょっとお高目かな?
今回、1日目に2束、2日目に1束焚き火をしました。
管理棟すぐ下の「炊事場」と「トイレ」です。
Dサイト近くには1ヶ所炊事場とトイレがあるのですが、
今回はこちらの炊事場とトイレをメインで使いました。
トイレの方はキレイに管理されてましたよ。
Dサイトに一番近い「炊事場」と「トイレ」です。
炊事場の方はお湯が使えるので、寒い時期は便利そうですね。
ゴミは燃えるゴミ、缶、ビン、ガス缶、ペットと分別して捨てます。
こちらは、「お風呂」と「コインランドリー」です。
お風呂は1回、大人¥300、子供¥200。
朝の7時~9時の清掃時間以外だったらいつでも入れます。
シャワーは6口あり、7~8人が入れるみたいです。
「管理釣り場」のご案内です。
釣った魚は100g250円で買取りです。
わたぬきや塩焼までやってもらうと1匹でもけっこうなお値段になりますね。
その④へ続く
Posted by ayuripapa at 23:51│Comments(4)
│那須高原アカルパ
この記事へのコメント
こんばんは~!
詳しい場内紹介で、これを見ただけでキャンプ場に行った気分に
なれます。
キャンプ場選びが上手ですよねー。
ドッグランも小型犬用とかで分かれてるんですね。
これならワンちゃんも安心して走り回れそう!
詳しい場内紹介で、これを見ただけでキャンプ場に行った気分に
なれます。
キャンプ場選びが上手ですよねー。
ドッグランも小型犬用とかで分かれてるんですね。
これならワンちゃんも安心して走り回れそう!
Posted by ヒロシッチ at 2009年08月21日 22:13
◆ヒロシッチさん
こんにちは!
「アカルパ」は本当に
犬を連れている人が多かったですね。
ドッグランあり、川遊びあり、
渓流釣りありとワンちゃん連れのファミリーには、
いいキャンプ場だと思いました。
こんにちは!
「アカルパ」は本当に
犬を連れている人が多かったですね。
ドッグランあり、川遊びあり、
渓流釣りありとワンちゃん連れのファミリーには、
いいキャンプ場だと思いました。
Posted by ayuri@papa at 2009年08月22日 12:46
何気に結構なサイト数ですね。
全て区画の電源なしな感じなんですかね。
この雰囲気だとフリーサイトはなさそうですねぇ。
やっぱり川遊びとドッグランが売りのキャンプ場になるんですかね。
全て区画の電源なしな感じなんですかね。
この雰囲気だとフリーサイトはなさそうですねぇ。
やっぱり川遊びとドッグランが売りのキャンプ場になるんですかね。
Posted by my-reds
at 2009年08月27日 15:56

◆my-redsさん
こんにちは!
サイト数の方は電源付が20、電源なしが60で、
すべて区画でフリーはありません。
ここのキャンプ場の売りはやっぱりドッグランかなと思います。
ペット連れのキャンパーもホントに多かったですしね。
ドッグランに犬専用のシャワー(温水がでます。)が
あるとこががいいですね。
こんにちは!
サイト数の方は電源付が20、電源なしが60で、
すべて区画でフリーはありません。
ここのキャンプ場の売りはやっぱりドッグランかなと思います。
ペット連れのキャンパーもホントに多かったですしね。
ドッグランに犬専用のシャワー(温水がでます。)が
あるとこががいいですね。
Posted by ayuri@papa at 2009年08月28日 17:12