2010年06月09日
見晴キャンプ場_2
6月5日(土)~6日(日)、axe1さんと尾瀬にあります「見晴キャンプ場」に行ってきました。
まずは、今回フィールドデビューしましたテントがこちら↓
PAINE/パイネ ゴアライトテント

ICI石井スポーツオリジナル ゴアテックス製シングルウォールテントです。
今回はフライシートを使わずにいきましたよ。
まずは、今回フィールドデビューしましたテントがこちら↓
PAINE/パイネ ゴアライトテント
ICI石井スポーツオリジナル ゴアテックス製シングルウォールテントです。
今回はフライシートを使わずにいきましたよ。
テント設営後かる~く一杯飲みながら昼食を済ませた後は、三条ノ滝へ行ってみました。

まずは見晴→元湯山荘へ
元湯山荘から少し歩くと木道もなくなり山道を下りていきます。
(元湯山荘から三条ノ滝までは標高200m位下がるんです。)
1時間10分位歩いて三条ノ滝に到着。
雪解け後のせいなのか山道はかなりぬかっていて歩きにくかったですね。
じゃ~ん!「三条ノ滝」です。(水量もあり迫力がありました。これは1時間歩いても見る価値大ですね。)

展望台はこんな感じです。
さぁ~て!帰りは上りになりますが頑張って1時間位で見晴に帰ってきました。
キャンプ場の方もテントが増えてましたね。
とりあえず2回目の乾杯!
次に山小屋の方へ行きまして、生ビールをいただきましたよ。

至仏山をバックに


アルファ米です。
はじめて食べましたが
これがけっこう美味い!
通常お湯を入れて完成まで15分ですが、
エアセルブロックスにいれると、
半分位時間短縮になりますね。
待ってる間に4回目の乾杯!
お肉も焼きましたよ。味付けはクレイジーソルトのみです。これがまた美味かったなぁ。
あたりも暗くなったところでこんな写真を撮ってみたけど、雰囲気が伝わるかな?
1日目終了!
山の夜は早いですね。
8時過ぎにはテントに入りました。
2日目につづきます。
Posted by ayuripapa at 22:15│Comments(8)
│尾瀬
この記事へのコメント
滝、凄い迫力ですね!
こういう風景は是非生で見てみたいですね!
テント、コンパクトでいいですね。
また、新たな物欲が(笑)
結露とかしないんですか?
こういう風景は是非生で見てみたいですね!
テント、コンパクトでいいですね。
また、新たな物欲が(笑)
結露とかしないんですか?
Posted by ばんじょう
at 2010年06月09日 22:45

こんばんは(^0^)w
シングルウォールのテント、papaが気になってるんですよね~(^0^;)
朝方の結露とかいかがでしたか?
エアセルブロックスも気になってます!!
先日の硫黄岳でも朝晩はかなり冷え込んだので
熱湯入れても時間かかりました(^0^;)
テン場でもお肉焼き焼きは格別ですよね~♪
シングルウォールのテント、papaが気になってるんですよね~(^0^;)
朝方の結露とかいかがでしたか?
エアセルブロックスも気になってます!!
先日の硫黄岳でも朝晩はかなり冷え込んだので
熱湯入れても時間かかりました(^0^;)
テン場でもお肉焼き焼きは格別ですよね~♪
Posted by もえここ at 2010年06月09日 22:57
ayuripapaがバックパックキャンプが初めてって
スゴく意外な感じがしますね~
今までは基本ファミリーでしたもんねえ。。。
こうやって子供達の成長に連れてスタイルも
変わっていくのかな。。
滝の写真と夜のテン場の写真はスゴくいいですねー!
スゴく意外な感じがしますね~
今までは基本ファミリーでしたもんねえ。。。
こうやって子供達の成長に連れてスタイルも
変わっていくのかな。。
滝の写真と夜のテン場の写真はスゴくいいですねー!
Posted by じゅんちち at 2010年06月10日 08:41
◆ばんじょうさん
おはようございます。
見晴→三条ノ滝までは1時間ちょっと歩くのですが、
この滝だったら見に行く価値がありますよ。
凄い迫力でしたからね。
シングルウォールテントは設営、撤収がすごく楽でいいですね。
ダブルウォールテントを使わなくなりそうです。(笑)
>結露とかしないんですか?
一部、テント内側の水滴が凍ってました。
おはようございます。
見晴→三条ノ滝までは1時間ちょっと歩くのですが、
この滝だったら見に行く価値がありますよ。
凄い迫力でしたからね。
シングルウォールテントは設営、撤収がすごく楽でいいですね。
ダブルウォールテントを使わなくなりそうです。(笑)
>結露とかしないんですか?
一部、テント内側の水滴が凍ってました。
Posted by ayuri@papa at 2010年06月11日 07:33
◆もえここさん
こんにちは!
>朝方の結露とかいかがでしたか?
朝方の気温が-5℃。
テント内の天井の一部凍ってました。
まぁ、そんなに気になるほどでもなかったですがね。
>エアセルブロックスも気になってます!!
保冷、保温に使えてけっこう便利ですよ。
>テン場でもお肉焼き焼きは格別ですよね~♪
本当!格別ですよね。
やっぱりドライフードだけではあじけないですからね。
重くても持って行きたくなります。
こんにちは!
>朝方の結露とかいかがでしたか?
朝方の気温が-5℃。
テント内の天井の一部凍ってました。
まぁ、そんなに気になるほどでもなかったですがね。
>エアセルブロックスも気になってます!!
保冷、保温に使えてけっこう便利ですよ。
>テン場でもお肉焼き焼きは格別ですよね~♪
本当!格別ですよね。
やっぱりドライフードだけではあじけないですからね。
重くても持って行きたくなります。
Posted by ayuri@papa at 2010年06月11日 15:11
こんにちは~!
お山のテン場の夜は、いろんな色のテントの明かりが綺麗ですね~。
僕は、この光景を見るためにバックパックしてみたいな~ (^^;
アッ! でも 大迫力の「滝」もいいな~。(^^)
「尾瀬」って水芭蕉で有名なところ?
まだ、時期が早いんですね!?
お山のテン場の夜は、いろんな色のテントの明かりが綺麗ですね~。
僕は、この光景を見るためにバックパックしてみたいな~ (^^;
アッ! でも 大迫力の「滝」もいいな~。(^^)
「尾瀬」って水芭蕉で有名なところ?
まだ、時期が早いんですね!?
Posted by ヒロシッチ at 2010年06月11日 18:08
◆じゅんちちさん
こんばんは!
3年位前はまさかバックパックキャンプに
行くようになるとは思ってませんでしたよ。
子供たちの成長とともに、
なかなかファミリーで出撃する事ができず、
娘とのデュオや山登りをはじめてから、
だんだんスタイルが変わってきた感じがします。
男だけのBC、実に楽しいですよ。
子供たちのペースに合わせなくていいというのが、
時間の計算もできますしgoodですね。
こんばんは!
3年位前はまさかバックパックキャンプに
行くようになるとは思ってませんでしたよ。
子供たちの成長とともに、
なかなかファミリーで出撃する事ができず、
娘とのデュオや山登りをはじめてから、
だんだんスタイルが変わってきた感じがします。
男だけのBC、実に楽しいですよ。
子供たちのペースに合わせなくていいというのが、
時間の計算もできますしgoodですね。
Posted by ayuri@papa at 2010年06月11日 19:11
◆ヒロシッチさん
こんばんは!
>僕は、この光景を見るためにバックパックしてみたいな~
ヒロシッチさんのテントはクロノスの2ですよね。
十分B.C行けますよ。今度御一緒どうですか?
>「尾瀬」って水芭蕉で有名なところ?
そうですよ。
次ぎのレポで水芭蕉が満開の写真をアップしますね。
こんばんは!
>僕は、この光景を見るためにバックパックしてみたいな~
ヒロシッチさんのテントはクロノスの2ですよね。
十分B.C行けますよ。今度御一緒どうですか?
>「尾瀬」って水芭蕉で有名なところ?
そうですよ。
次ぎのレポで水芭蕉が満開の写真をアップしますね。
Posted by ayuri@papa at 2010年06月11日 19:17
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |